設備紹介
-
歯科用CT
従来のレントゲンは平面的でしたが、歯科用CTは3Dで立体的にお口の中を撮影できます。歯や顎の骨、神経や血管の位置などを映し出せるため、インプラントなどの精密な検査・処置が求められる治療には欠かせません。
-
口腔内カメラ
歯や歯ぐきなど、お口全体の状態を撮影できる歯科専用のカメラです。専用のフラッシュ付きでお口の中を明るく照らし、奥までしっかり撮影できるので、患部の形状や色も鮮明にとらえられます。定期的に撮影してデータを記録・保存することで、治療前後の比較などに活用します。
-
説明用モニター・タブレット
説明用に、大きなモニターとタブレットを導入しております。レントゲン写真や口腔内写真、アニメーションなどの資料をお見せし、視覚的な情報を交えながら丁寧に説明いたします。
滅菌器
-
オートクレーブ
-
ガス滅菌器
-
タービン・細かい機器用
当院では、滅菌器を3台完備し、器具や用途によって使い分けを行っています。
歯を削るタービンなども短時間で滅菌できる滅菌器、プラスチックなどの熱に弱い器材なども滅菌できるガス滅菌器、高圧の蒸気の力で滅菌を行うオートクレーブを使用しています。
歯を削るタービンなども短時間で滅菌できる滅菌器、プラスチックなどの熱に弱い器材なども滅菌できるガス滅菌器、高圧の蒸気の力で滅菌を行うオートクレーブを使用しています。
外来環
外来環(歯科外来診療環境体制)は、厚生労働省が定めた医療機関の基準のことです。「院内感染を防ぐために、器具の滅菌などの衛生管理を徹底している」「緊急時に応急処置ができる装置を備えている」などの厳しい基準がありますが、当院はそのすべてをクリアしております。
-
AED
万が一の時に備え、AEDを設置しております。AEDは、不整脈による心停止の際に、心臓に電気ショックを与えて正常なリズムに戻すための医療機器です。一般の方でも簡単に扱えるように設計されています。
-
パルスオキシメーター
指にはめるだけで、動脈の血中酸素飽和度と脈拍数を測定できる医療機器です。
-
口腔外バキューム
治療中に飛び散った唾液や、歯や詰め物・被せ物などの修復物を削った粉塵を瞬時に吸い込む機械です。
診療室内を清潔に保ち、院内感染のリスクを低減することができます。